Quick Sign In:  

Forum: Asian Forum

Topic: こんにちは - Page: 4

This part of topic is old and might contain outdated or incorrect information

VirtualDJ LEを起動しようとすると「INVALID SKIN FILE (ERROR LINE %I IN THE XML)」というメッセージが出て、起動できません。
Typhoonを最近購入したばかりで、このMacにインストールするのは初めてです。
最新のver.にアップデートしましたが効果はなくエラーメッセージが出て起動できません。
インストール後のID認証は完了しており、通常通り起動しようとすると進めないということです。

MacBook Air 2011
core i5 4GB
OS X Lion



 

Posted Mon 19 Sep 11 @ 1:47 pm
 

Posted Mon 26 Sep 11 @ 2:35 pm
CDJ800,Versaport、WINDOWS7,で使っています。 
PC上では、CUEができるのですが、CDJ上で、CUEをとれません。

CUEはとれるのでしょうか?
 

Posted Fri 18 Nov 11 @ 2:53 am
よろしくお願いします

VESTAX VCI-400 を購入し VIRTUAL DJ LE をインストールし
ITUNES にてプレイリストを作成して VIRTUAL DJ を立ち上げるのですが
作ったばかりのプレイリストが反映されていません。

PCは最新の MacBook Pro です



既出の情報のこちら

Virtual DJ iTunes Playlist How to Update

Itunesで直したリストが更新されない件で外人さん達もけっこう困ってた様なので
メモしておきます。

PC> C drive > User > UserName > Document > Numark Cue (or Virtual DJ)
にある VirtualDJ Database v6.xml を捨てます。(心配な場合はフォルダの外に出しておきます。)

そのあとでVirtual DJ、NumarkCueを起動すると

iTunesで整理した状態に読み込みなおしをします。



コチラの記事を参考にしましたが解決致しませんのでよろしくお願いします。

VCI-400 購入後、約一週間毎日 VESTAX サポートとやり取りしていますが解決されません.


 

Posted Fri 02 Dec 11 @ 8:04 am
皆さん、音飛びに悩まされていませんか?
私は、先ほど問題が解決しました。

症状:ノートブックで使用中に音飛びする。

解決方法は、「無線オフ」です。
無線をオンにしていると、pcのリソースを大分使うらしく、Virtual DJの動作に不具合が出ることが判明。
オフの方法はpcによって異なりますが、私のはFnキー+F10キー(アンテナマーク)です。

皆さんも試してみては如何?
 

Posted Fri 16 Dec 11 @ 1:54 am
今LEを使っていて、VJにも使えると知ったのでProに使用かなと考えていますが、使用できるファイルの形式ってわかりますでしょうか?
 

Posted Sun 18 Dec 11 @ 9:56 am
私も同じ症状で全然virtualDJ le が起動しません。環境も一緒です。どうしたら良いですか?
 

Posted Sun 01 Jan 12 @ 2:15 am
はじめまして!!
VJでVirtual DJproを使用しているものなのですが、「ビデオカードを使用する」にチェックを入れて外部出力しようとすると
動画がカクカクしてムービーとして観れたものじゃなくなります…。
設定などで改善できるでしょうか??もしくはグラボの相性などの問題でしょうか??
因みにPCのスペックは
CPU インテル Core i7 2520M
OS Windows7 Ultimate
メモリ 8GB
グラボ NVIDIA GeForce GT 555M 2GB + インテル HD グラフィックス
です。

分かる方どうか是非ご回答お願いします!!
 

Posted Wed 18 Jan 12 @ 12:33 pm
hahahhaHome userMember since 2012
freeで初めました よろしくおねがいします

いきなりで失礼ですが Hercules の djconsolemk2 という物を持っているのですけど
virtualdj_home を立ち上げたあと pc に接続すると エラーメッセージが延々と出てきて
midi設定ができません 対応していないのかもしれませんが
使えるものなら どなたか教えていただけると幸いです
 

Posted Thu 09 Feb 12 @ 5:16 am
 

Posted Mon 13 Feb 12 @ 9:30 am
>u-z-no.19さん

>動画がカクカクしてムービーとして観れたものじゃなくなります…。

PCの性能は申し分ありません(笑

ただしグラボ NVIDIA GeForce GT 555M 2GB + インテル HD グラフィックス

ということですので、まずRegistry_Toolをダウンロードし、その中のnvidiafreezebugに

チェックを入れてapplyボタンを押してRegistry_Toolを終了。

その上でグラボ設定でNVIDIA GeForceの方を使ってVDJを起動した後、セッティングのビデオタブ中の

TV出力設定でNVIDIA GeForceを選択肢し、ビデオカードを使用するにチェックをすれば問題解決すると思います。

それでもだめなら再度書き込みしてください。

 

Posted Mon 13 Feb 12 @ 9:41 am
こんにちは。
VirtualDJ proでDJやVJをしているものです。
以前までvestax Typhoonを使用していましたがお亡くなりになり、軽量でコンパクトということで新たにiconのi-DJを購入しました。
ところが、MIDIの設定で悪戦苦闘しており、ツマミやフェーダーの設定はできたものの、現在jogwheelのみが作動しません。
下記の解説を解読しながらMIDIのマッピングを行なってきたのですが、どうしてもjogwheelがだめなんです。
http://www.virtualdj.com/wiki/VDJScript

また、i-DJ付属のソフトでiMAPというものがあり、こちらはi-DJが出力するMIDI信号を設定できるものです。
VDJ側のjogwheelのMIDIのナンバーを知ることが出来ればiMAPを利用して設定できるのですが…。

どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。
 

Posted Tue 14 Feb 12 @ 12:34 am
こんにちは!
MAC BOOK PROでVIRTUAL DJ PROを使っているんですが、エフェクトのプラグインが適用されません。
どうやって使えるようにできるかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
 

Posted Wed 21 Mar 12 @ 3:18 am
こんにちは
win7でVirtualDJ LE (MixTrack Pro)使ってます

プラグインについて質問です

スキン変更やエフェクト変更したいのですが手順が英語ばかりで解りません
具体的な手順方法教えてください 
よろしくお願いします

スキンはCDJ200の
http://fr.virtualdj.com/addons/10801/Pioneer_CDJ-2000___DJM-800_(1650x1080).html
にしたいですがDLリンク先もインストール方法も無いです

エフェクトは以下の3つを入れたいです
ROLL
http://fr.virtualdj.com/addons/14582/ROLL_DJM700.html
CUT
http://fr.virtualdj.com/addons/727/Cut.html
Vokoder
http://fr.virtualdj.com/addons/4550/Vokoder.html
 

Posted Sat 26 May 12 @ 9:40 pm
 

Posted Sat 26 May 12 @ 10:10 pm

こんにちは

全フレーム(未圧縮)、ffdshow等でVIDEORECORDを試みてはいるのですが、

音声が出だしから一秒ほどずれて記録されてしまいます。

AUDIORECORDの設定をWAVやmp3に変えていろいろ試してみたが結果は同じくずれたまま。。。。。マイッタ。。。。。。。

どなたか、うまく録画できている設定をご教授願えんでしょうか?

windows7 64
i5 2500
16G
HD7850
 
 

Posted Fri 06 Jul 12 @ 9:18 am
dangantracker wrote :

こんにちは

全フレーム(未圧縮)、ffdshow等でVIDEORECORDを試みてはいるのですが、

音声が出だしから一秒ほどずれて記録されてしまいます。

AUDIORECORDの設定をWAVやmp3に変えていろいろ試してみたが結果は同じくずれたまま。。。。。マイッタ。。。。。。。

どなたか、うまく録画できている設定をご教授願えんでしょうか?

windows7 64
i5 2500
16G
HD7850
 


全フレーム(未圧縮)だとCPU自体への負荷は低くなるでしょうが、容量がとんでもなく大きくなる上に書き込みする相手が
通常の低速なHDDでは遅延する可能性があるのではないかと思います。高速なSSDに保存するかしないとうまくいかないかも
知れませんねぇ。

ただお持ちのPCなら下記を参考にすればある程度満足できるVIDEORECORDができるのではないかと思いますがどうでしょう。
画質やサイズは色々ご自分で試して頂かないといけませんが、参考になればいいですね。
ちなみに110556さんとのやり取りのところですよ!
http://www.virtualdj.com/forums/149214/Asian_Forum/virtualdj_djc__12364___36215___21205___12375___12414___12379___12435_.html
 

Posted Wed 11 Jul 12 @ 8:10 am
始めまして  
アニソンVJをしているのですが
つい先日PCを買い換えましていざ動画を入れて動かして少しすると
動画がフリーズして動画が完全に動かなくなるという現象にあいました。


スペックは

windows 7 Professional

intel CORE i7-3720QM CPU 2.60GHz 2.60G

メモリ 32.0GB

グラフィックス : NVIDIA® GeForce® GTX670M/ インテル® HD グラフィックス 4000

Virtual DJ pro を使ってます

ビデオ設定は
アクティブにチェックを入れて、TV出力をNVIDIA® GeForce® GTX670Mにした状態です

動画がフリーズしたときに、アクティブのチェックを一旦はずしてもう一回テェックを入れると動き出します

誰かこの状況が分かる人はいませんか?

 

Posted Mon 20 Aug 12 @ 4:57 am
laurahshs wrote :

windows 7 Professional

intel CORE i7-3720QM CPU 2.60GHz 2.60G

メモリ 32.0GB

グラフィックス : NVIDIA® GeForce® GTX670M/ インテル® HD グラフィックス 4000

Virtual DJ pro を使ってます




スペック的には申し分ありませんね。

もしかするとグラフィックスHD 4000のままでGTX670Mに切り替わっていない可能性があります。

Virtual DJ pro起動した状態でどちらのグラフィックスが使用されているかを確認し、

もしHD 4000ならPCメーカーのHPやサポートに連絡して強制的にGTX670Mを使うようにする設定にしてやってみてください。

それでもダメなら再度書き込みしてください。

検討を祈ります。

PS:最近はアニソン大流行ですねぇ~。私の地元、高知でも毎週のようにアニソンイベントやってるもんねぇ。おじさんにはついて行けませんが・・・(笑

 

Posted Thu 23 Aug 12 @ 5:58 am
68%